本文
令和3年度交通災害共済の加入者募集
宮崎県市町村総合事務組合では、現在、交通災害共済の加入者を次のとおり募集しています。
加入を希望される方は、この機会にお申し込みください。
対象となる事故等
日本国内において、自動車、バイク、自転車、汽車、電車、航空機、旅客船等の交通に伴う人身事故により死傷(ケガの場合は、通院又は入院が7日以上あるとき。)したとき(自損事故も含む。)。
共済期間
令和3年4月1日から令和4年3月31日まで
(ただし、4月1日以降に加入される場合は、役場又は各ゆうちょ銀行(郵便局)で受理した日の翌日から令和4年3月31日まで)
共済掛金
1人につき年額500円(中途加入者についても同額)
加入対象者
- 川南町にお住まいの方
- 三股町、高原町、国富町、綾町、高鍋町、新富町、西米良村、木城町、都農町、門川町、諸塚村、椎葉村、美郷町、高千穂町、日之影町、五ヶ瀬町にお住まいの方
- 宮崎市清武町・田野町・佐土原町・高岡町にお住まいの方
- 都城市山之口町・高城町・山田町・高崎町にお住まいの方
- 延岡市北方町・北浦町・北川町にお住まいの方
- 日南市北郷町・南郷町にお住まいの方
- 修学により一時的に上記以外に転出している学生の方
受付場所(申込書配布場所)
1 川南町役場 本庁舎2階 まちづくり課
2 川南郵便局、塩付郵便局、番野地郵便局など郵便局(ゆうちょ銀行)窓口
見舞金請求期間
事故発生日から3年以内(※通常、病院での入院や通院が終わってからの請求)
見舞金請求の際の必要書類
1 加入者証(加入申込書の加入者用控え)の写し(※黄色い紙の領収書)
2 自動車安全運転センターの発行する交通事故証明書等(※コピーで可)
3 医師の診断書等(※コピーで可)
※必要書類については、詳しく説明しますので、来庁前にまちづくり課にお問い合わせください。
![]() |
![]() |
このページについてのお問い合わせ
[ 地域あんしん係 ]
〒889-1301 宮崎県児湯郡川南町大字川南13680-1 Tel:0983-27-8002 Fax:0983-27-5879 メールでのお問い合わせ