本文
私立保育所に勤務する保育士に助成金を交付します<私立保育所等雇用保育士等処遇改善助成金>
趣旨
川南町内の許認可を受けた私立保育所等に勤務する保育士及び幼稚園教諭の処遇を改善することで、保育士等の確保及び離職防止を図り、もって保育を必要とする子どもに対し、質の高い保育を安定的に提供することを目的とします。
交付対象者
(1)私立の保育所、幼稚園等に雇用されている保育士等(保育士登録を受けている方、幼稚園教諭等の免許をお持ちの方)
(2)保育所等の設置者又は代表者に雇用されている方で、月によって定められた賃金を支払われている方
(3)私立保育所等、専ら乳幼児の保育業務に従事している方
(4)設置者等の役員でない方
(5)町税等の滞納がない方
(6)暴力団との関係を有しない方
※詳細の交付要件等については、要綱によるものとします。
助成金額
(1)川南町民である場合:月額20,000円
(2)川南町民でない場合:月額10,000円
※川南町商工会の発行する商品券をもって交付します。
※月初から当該月の末日まで同一の設置者等に継続して雇用されている月が交付対象月です。
※助成金の交付額は、6月1日及び12月1日を基準日とし、基準日前6月の交付対象月数を乗じて算出します。
申請方法
交付対象者は、私立保育所等雇用保育士等処遇改善助成金交付申請書兼請求書(様式第1号)に次の書類を添えて提出してください。
(1)勤務証明書(様式第2号)
(2)保育士登録証の写し又は幼稚園教諭普通免許状(保育士登録証の交付を受けていない場合に限る)の写し
(3)町税等に滞納がないことを証明する書類。ただし、従前より本町に居住する者で、納税状況の調査に同意する方は不要です。
様式のダウンロードは
申請時期
申請受付時期が近づいたら、保育所等を通じてお知らせ致します。
川南町私立保育所等雇用保育士等処遇改善助成金交付要綱

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください(無料)。
このページについてのお問い合わせ
[ 人口対策係 ]
〒889-1301 宮崎県児湯郡川南町大字川南13680-1 Tel:0983-27-8002 Fax:0983-27-5879 メールでのお問い合わせ